メール誤送信、登録者のメールアドレスが流出 - 有田市
和歌山県有田市においてメール誤送信が発生し、メールマガジン登録者のアドレス658件が流出したことがわかった。
同市アプリのメールマガジンを希望する658件のメールアドレスに対し、3月28日14時半過ぎにメールを送信したが、その際に誤送信が発生したもの。
最大49件のグループに分けて「BCC」で送信すべきものを、誤って宛先に設定して送信したため、同一のグループ内で送信された受信者間でメールアドレスと氏名が閲覧できる状態となったという。
メールの受信者から指摘があり判明。同市では同日中に対象となるメルマガ登録者に連絡し、説明と謝罪を実施。誤送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2016/03/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
職員と同姓の第三者に業務メールを同報送信 - 履歴選択時に勘違い
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市