Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTと三菱重工、重要インフラのセキュリティ技術で共同研究

20160322_nm_001.jpg

NTTと三菱重工業は、重要インフラで利用する制御システムなどのサイバーセキュリティ技術に関し、共同研究を進めることで合意した。

今回の合意により、三菱重工の制御技術とNTTのセキュリティ技術を連携。発電設備をはじめとする制御システム向けのセキュリティ技術について開発を目指す。

具体的には、三菱重工が都内に開設した「サイバーラボ」を研究成果の実証拠点として活用。NTTが研究開発を進めてきたセキュリティエンジンをベースに、未知の攻撃をリアルタイムに検知する技術や、重要インフラの運転を止めずに対策を行う技術を共同で開発。各製品を模したモデルを使って、効果の検証を進めていく。

(Security NEXT - 2016/03/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起
米当局、Windowsに対するゼロデイ攻撃に注意喚起
「Ivanti EPM」「VeraCore」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
ローコードAI開発ツール「Flowise」に脆弱性 - ゼロデイ攻撃の指摘も
「Apache Ranger」のCSV出力機能に脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 「CVE-2024-56337」に追加対策
Keysight製「Ixia Vision」に複数の脆弱性 - 2度の更新で修正済み
米当局、2月は悪用済み脆弱性27件について注意喚起