「Apache Tomcat」がアップデート - 複数脆弱性を修正
複数の脆弱性を解消した「Apache Tomcat」のアップデートが公開された。脆弱性の深刻度はいずれも「中」以下となっている。
今回のアップデートでは、Security Managerがバイパスされ、任意でコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2016-0714」や、データが改ざんされるおそれがある「CVE-2016-0763」を修正。
またクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)トークンの漏洩「CVE-2015-5351」やセッションの固定「CVE-2015-5346」など、バージョンによって影響を受ける脆弱性は若干異なるが、あわせて7件の脆弱性を解消した。
深刻度は、「CVE-2016-0714」「CVE-2016-0763」「CVE-2015-5351」を「中」とし、それ以外の脆弱性は「低」にレーティングしており、今回のアップデートに「高」とされる脆弱性は含まれていない。
アップデートとして「同9.0.0.M3」「同8.0.32」「同7.0.68」「同6.0.45」が公開されている。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2015-5174
CVE-2015-5345
CVE-2015-5346
CVE-2015-5351
CVE-2016-0706
CVE-2016-0714
CVE-2016-0763
(Security NEXT - 2016/02/23 )
ツイート
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加