Infoblox、UDPショートパケットのリアルタイム分析機能をリリース
Infobloxは、DNSに対する攻撃の増加を受け、同社製品における機能強化や、国内における事業展開への注力を図る。
同社では、手はじめに、UDPショートパケットをリアルタイム分析し、レポーティング機能を提供する「Infoblox DNS Threat Analytics」を1月末より投入する。
またIPアドレスを可視化する「IPAM機能」を、通信事業者やクラウド事業者に対して展開。サーバ管理者や、ネットワーク管理者間のIPアドレスの共通管理などを支援していく。
(Security NEXT - 2016/01/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
「FortiOS」に脆弱性 - アドバイザリ3件を公開
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
「BIND 9」に緊急脆弱性 - 1パケットでDoS攻撃が可能
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
「PowerDNS Recursor」にDoS脆弱性 - アップデートで修正