Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルマガ配信システムに不正アクセス、アドレス2000件が削除 - 那覇市

沖縄県那覇市のメールマガジン配信システムが不正アクセスを受け、登録アドレス2090件が削除されていたことがわかった。情報流出などは確認されていないという。

10月8日、同市職員がメールマガジンの配信作業を行っていたところ、登録メールアドレス2090件が削除されていることに気が付いた。

システム保守を委託している事業者が調査を行ったところ、同月3日にサーバが不正アクセスを受けていたことが判明した。

同市では報告を受けた翌20日にシステムを停止してメール配信を中止。不正アクセスを受けたシステムには、登録者のメールアドレスと配信を希望した記事カテゴリが保存されており、メールアドレスが削除された以外の被害は確認されていないという。

同市では、対象となる登録者に報告と謝罪を行う。またメールマガジンについては、システムの安全性が確認でき次第再開するが、現時点で再開時期は未定。

(Security NEXT - 2015/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
フィリピン食品通販サイトのInstagramアカウントが乗っ取り被害
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性