Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

区の紙おむつ支給事業で再委託先が個人情報を不正利用

東京都豊島区および北区が実施している紙おむつ支給事業において、委託先が契約で禁止されている再委託を行っていたことがわかった。再々々委託業者が、受託した個人情報を関係ないダイレクトメールの送付などに流用していたという。

両区が実施している高齢者紙おむつ支給事業および心身障害者おむつ支給事業において、委託先の白十字販売が一部業務について契約で禁止されている再委託を行っていたもの。さらに下請け業者間でも再委託が行われており、再々々委託先など含め5社が業務に関わっていた。

一連の業務において、再々々委託業者だった葵は、紙おむつ配送先名簿に記載されている登録者宛てに同事業とは無関係な広告をダイレクトメールで発送していた。豊島区によると、個人情報が委託先以外に流出した件数は923件で、そのうち417件にダイレクトメールが発送されたという。

(Security NEXT - 2015/09/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
健診受信診票に他人の電話番号、作成処理時にミス - 淡路市
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保