Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例パッチ12件を公開 - 2件の脆弱性にゼロデイ攻撃

日本マイクロソフトは、9月の月例セキュリティ更新12件を公開した。あわせて52件の脆弱性を解消している。

最大深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」のアップデートは5件。なかでも「MS15-097」「MS15-099」に関しては、ゼロデイ攻撃で利用された脆弱性へ対処したという。

「MS15-097」では、フォント処理などに関する「Windows Graphicsコンポーネント」の脆弱性11件を解消したが、「Win32k」においてメモリ破損により特権の昇格が生じる脆弱性「CVE-2015-2546」がすでにゼロデイ攻撃で利用されている。

また「Office」の脆弱性に対応する「MS15-099」についても、限定的ではあるが、標的型攻撃に利用されているという。EPSファイルの処理に「CVE-2015-2545」が含まれ、細工された画像データを処理するとコードが実行されるおそれがある。

さらに「MS15-094」では「Internet Explorer」の脆弱性17件を解消。「Windows 10」に搭載された「Microsoft Edge」の累積的な4件の脆弱性に対しては「MS15-095」で修正した。「MS15-098」によりリモートでコードが実行されるおそれがある「Windows Journal」の脆弱性1件を対処している。

(Security NEXT - 2015/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」含む脆弱性2件を修正
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意