パスワード管理ソリューション「LastPass」で情報漏洩
パスワード管理ソリューション「LastPass」において、一部関連情報が外部へ流出したことがわかった。ユーザーデータの流出は確認されていないが、関連するユーザーにマスターパスワードの変更を呼びかけている。
6月12日に同社のネットワークでおいて不審な挙動を検知したもの。調査を行ったところ、メールアドレスやパスワードリマインダ、認証に用いるハッシュ情報などが侵害を受けていたことがわかったという。
ユーザーデータやユーザーアカウントに関しては、アクセスを受けた形跡は発見していないと説明。ユーザーのデータはAES256bitで暗号化しており、ランダムなソルトを加えた認証ハッシュを用いるなど、セキュリティ対策は十分であることを強調している。
さらに多要素認証を利用していないユーザーが、これまでアクセスされたことがないIPアドレスやデバイスからのアクセス時に認証を強化するなど対策を強化したことを明らかにした。
同社は、影響があるユーザーに対し、メールで通知するともにマスターパスワードの変更を推奨。メールを受けていないユーザーは対応の必要はないとしている。またすべてのユーザーに対し、マスターパスワードを他サイトで使い回している場合は変更することや、多要素認証の利用を推奨している。
(Security NEXT - 2015/06/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市