パスワード管理ソリューション「LastPass」で情報漏洩
パスワード管理ソリューション「LastPass」において、一部関連情報が外部へ流出したことがわかった。ユーザーデータの流出は確認されていないが、関連するユーザーにマスターパスワードの変更を呼びかけている。
6月12日に同社のネットワークでおいて不審な挙動を検知したもの。調査を行ったところ、メールアドレスやパスワードリマインダ、認証に用いるハッシュ情報などが侵害を受けていたことがわかったという。
ユーザーデータやユーザーアカウントに関しては、アクセスを受けた形跡は発見していないと説明。ユーザーのデータはAES256bitで暗号化しており、ランダムなソルトを加えた認証ハッシュを用いるなど、セキュリティ対策は十分であることを強調している。
さらに多要素認証を利用していないユーザーが、これまでアクセスされたことがないIPアドレスやデバイスからのアクセス時に認証を強化するなど対策を強化したことを明らかにした。
同社は、影響があるユーザーに対し、メールで通知するともにマスターパスワードの変更を推奨。メールを受けていないユーザーは対応の必要はないとしている。またすべてのユーザーに対し、マスターパスワードを他サイトで使い回している場合は変更することや、多要素認証の利用を推奨している。
(Security NEXT - 2015/06/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ