ニフティに不正アクセス、一部利用者のFTPアカウントが流出か
ニフティが提供するホスティングサービス「@homepage」の管理サーバが不正アクセスを受けたことがわかった。利用者のFTPアカウント情報が外部へ流出した可能性があるという。
同社によれば、流出した可能性があるのは、同サービスで利用者がデータをアップロードする際に利用するFTPのアカウントや暗号化済みのパスワード。
同社では、流出した情報が不正に利用されることを防止するため、パスワードの無効化を実施した。ウェブサイトの改ざんといった被害は確認されていないという。
同社では、5月19日12時にFTPサーバを再開した。利用を再開するには、利用者がパスワードを再発行する必要があるとして、再発行の手順を案内している。
(Security NEXT - 2015/05/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性