ニフティに不正アクセス、一部利用者のFTPアカウントが流出か
ニフティが提供するホスティングサービス「@homepage」の管理サーバが不正アクセスを受けたことがわかった。利用者のFTPアカウント情報が外部へ流出した可能性があるという。
同社によれば、流出した可能性があるのは、同サービスで利用者がデータをアップロードする際に利用するFTPのアカウントや暗号化済みのパスワード。
同社では、流出した情報が不正に利用されることを防止するため、パスワードの無効化を実施した。ウェブサイトの改ざんといった被害は確認されていないという。
同社では、5月19日12時にFTPサーバを再開した。利用を再開するには、利用者がパスワードを再発行する必要があるとして、再発行の手順を案内している。
(Security NEXT - 2015/05/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ