デジタルアーツ、誤送信注意喚起ソフトにウェブメール対応版
デジタルアーツは、メールの誤送信対策ソリューション「m-FILTER MailAdviser」のラインナップに「Webメール版」を5月中旬より追加する。
同製品は、クライアント端末におけるメールの誤送信を防止するソリューション。メールを送信しようとするとポップアップ画面を表示し、宛先や本文、添付ファイル内容などのチェックを促す。管理者向けのGUIツールを用意しており、ルールを一括で作成、変更できる。
従来製品では、メールクライアントソフトを利用した際の誤送信対策機能を提供してきたが、今回追加する「Webメール版」では、「Office 365」や「Gmail」など、ブラウザから利用するウェブメールサービスに対応した。
(Security NEXT - 2015/04/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信対策製品のテレワーク用ライセンスを無償提供 - 富士通SSL
研修向けにセキュリティ演劇 - 映像配信や訪問研修も
メール宛先ミスを機械学習で検知するオプション - NTT-TX
Outlook向けにメール誤送信対策ツール - パナソニック
メールの誤送信対策をクラウドで提供 - 富士通BSC
MSS事業者や社内SOC向けマルチテナント型インシデント管理ツール
NEC、「Box連携ソリューション」5種を開発 - SSOや個人情報検索など
日立ソ、「活文 Enterprise Mail Platform」をクラウドで提供
「活文Enterprise Mail Platform」に添付ファイルやHTMLメールへの対策機能
富士通BSC、誤送信対策ソフトに添付ファイルの削除機能など追加