Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三菱東京UFJ銀のフィッシング再び - 「アカウント凍結」の文句で不安煽る

三菱東京UFJ銀行を装うフィッシング攻撃が再発しており、フィッシング対策協議会が注意を喚起した。フィッシングメールでは、従来と同様の文面を用いていた。

20150415_ap_001.jpg
あらたに確認された偽サイト(画像:フィッシング対策協議会)

問題のフィッシングメールは「本人認証サービス」という件名で出回っているもの。正規サイトと酷似したフィッシングサイトへ誘導し、契約番号やログインパスワードなどの入力を求める。

メールでは、「利用者の個人情報がネットショップに不正取得され、個人情報漏洩事件が起きた」など説明。対応しないとアカウントを凍結するかのように見せかけて不安を煽る。文面は従来から使われているものと同様だった。

フィッシングサイトは4月15日の時点で稼働しており、誘導先のURLも複数確認されている。同協議会ではサイトの閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターに調査を依頼。利用者へ誤ってアカウント情報を入力しないよう注意を促すとともに、情報提供を呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「クックパッド」のインスタアカウントが乗っ取り被害
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
まもなく長期休暇、万全なセキュリティ対策で良い年越しを
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模
教職員に多数の標的型攻撃メール、アカウント詐取被害 - 大体大
先週注目された記事(2024年12月8日〜2024年12月14日)
「au PAY」装うフィッシング - ポイントプレゼントなどと誘惑
プレゼント装うフィッシング詐欺 - 本人確認と称してクレカ情報詐取
先週注目された記事(2024年11月24日〜2024年11月30日)