Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NASの個人情報5万件を誤って外部へ公開 - 首都大学東京

首都大学東京は、学内で利用していたネットワーク接続に対応したハードディスクの設定ミスにより、個人情報約5万1000件が外部へ公開されていたことを明らかにした。

外部からアクセス可能となっていたのは、同大南大沢キャンパスの教務課が管理しているNAS。1月1日に学外からメールで指摘があり、休み明けの5日に確認、問題が発覚した。

NAS内に保存されていたのは、学生や教員の氏名、住所、電話番号、生年月日などで、一部メールアドレスや修得単位数、TOEICのスコアも含まれる。入学手続予定者や教員免許状更新講習受講者など、学外の関係者の情報も記録されていた。

個人情報は、のべ人数で約5万1000件にのぼり、2014年8月22日からFTP共有を無効化した2015年1月5日まで外部からアクセスできる状態だった。

NASでは、初期設定でFTP共有機能が有効となっており、そのまま設定を変更せずに利用したのが原因だという。FTP接続時のIDやパスワードなども利用しておらず、保存しているデータの多くについても、パスワードによる保護は行っていなかった。

情報の不正利用は確認されていない。同大学では窓口を設置し、関係者からの問い合わせに対応する。

(Security NEXT - 2015/01/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
フォーム設定ミスでイベント応募者情報が閲覧可能に - 岡山シーガルズ
プレゼント申請フォームで応募者情報が閲覧可能に - 伊予市
システム不具合で個人情報が閲覧可能に - 河合楽器
当選案内メールで誤送信、受信者の返信で二次被害 - 山口県
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
読プレ応募者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 琉球新報