CMSの「Drupal」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Drupal」に深刻な脆弱性が見つかった。脆弱性を解消したアップデートが公開されている。
「同7.31」や以前のバージョンに、外部からデータベースが操作できる「SQLインジェクション」の脆弱性「CVE-2014-3704」が含まれていることが判明したもの。
Drupal Japanでも、きわめて危険度の高い脆弱性としており、悪用されると、情報漏洩やサイト改ざんなどの被害に遭う可能性がある。
さらにJPCERTコーディネーションセンターによれば、不正に作成した管理者アカウントを利用することで、任意のPHPコードを実行されるおそれがあることを確認したという。
脆弱性を修正した「Drupal 7.32」が公開されており、アップデートが呼びかけられている。
(Security NEXT - 2014/10/24 )
ツイート
PR
関連記事
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に