Apple、「iOS 8.1」を公開 - 「POODLE」対策も
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 8.1」を公開した。
同社は9月17日にメジャーアップグレードとなる「iOS 8」を公開。その後、「同8.0.1」「同8.0.2」と修正を重ねてきたが、約1カ月強で大きなアップデートを迎えた。
今回のアップデートは、不具合の修正や機能強化などのほか、Googleの研究者が「POODLE」として発表した脆弱性「CVE-2014-3566」を含む5件の脆弱性を修正。
ユーザーが入力した認証情報を自動学習してしまう「QuickType」の脆弱性「CVE-2014-4450」や、不正な入力デバイスが、ペアリングをバイパスする問題などへ対応した。
(Security NEXT - 2014/10/21 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み