画像共有ソフト「Shutter」に脆弱性 - できる限り早くアンインストールを
tenfourzeroの画像共有ソフト「Shutter」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。すでにソフトウェアのメンテナンスが終了しており、アンインストールが推奨されている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同ソフトに「SQLインジェクション」の脆弱性「CVE-2014-3904」や、「クロスサイトスクリプティング」の脆弱性「CVE-2014-3905」が含まれており、情報漏洩や不正にコードを実行されるおそれがある。
開発していたtenfourzeroのThe shutter projectはすでに終了しており、メンテナンスも実施されない。開発元もできる限り早くアンインストールするよう推奨している。
今回明らかとなった脆弱性は、いずれもbogus.jpの東内裕二氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2014/08/18 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
