Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

画像共有ソフト「Shutter」に脆弱性 - できる限り早くアンインストールを

tenfourzeroの画像共有ソフト「Shutter」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。すでにソフトウェアのメンテナンスが終了しており、アンインストールが推奨されている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同ソフトに「SQLインジェクション」の脆弱性「CVE-2014-3904」や、「クロスサイトスクリプティング」の脆弱性「CVE-2014-3905」が含まれており、情報漏洩や不正にコードを実行されるおそれがある。

開発していたtenfourzeroのThe shutter projectはすでに終了しており、メンテナンスも実施されない。開発元もできる限り早くアンインストールするよう推奨している。

今回明らかとなった脆弱性は、いずれもbogus.jpの東内裕二氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。

(Security NEXT - 2014/08/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も