Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シマンテックのエンドポイント向けセキュリティ製品に脆弱性

シマンテックのエンドポイント向けセキュリティ対策製品「Symantec Endpoint Protection(SEP)」にバッファオーバーフローの脆弱性が含まれることが判明した。

Windows版において初期設定で読み込まれる「sysplantドライバ」にバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2014-3434」が存在することが判明したもの。脆弱性を悪用されると、ログインしたユーザーによって端末の制御を奪われるおそれがある。

影響を受けるのは、「同クライアント 12.1」「同12.0 Small Business Edition」「同クライアント 11.0」。以前のバージョンも含まれる。

同社では脆弱性を解消するセキュリティパッチ「同 12.1.4112.4156」を公開した。また「sysplantドライバ」を無効化することで脆弱性を緩和できるという。

(Security NEXT - 2014/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ