OpenSSL、アップデートで複数の脆弱性を解消
OpenSSL Projectは、複数の脆弱性を修正するアップデートを提供開始した。深刻な脆弱性が修正されている。
国内技術者から報告された「CVE-2014-0224」をはじめ、複数の脆弱性を修正するセキュリティアップデートを公開したもの。「同1.0.1h」「同1.0.0m」「同0.9.8za」が用意されている。
「CVE-2014-0224」は、情報漏洩が発生するおそれがある脆弱性で国内技術者から報告されたもの。またDTLS プロトコルの処理に問題があり、メモリ破壊が発生し、コードが実行可能となる「CVE-2014-0195」へ対応した。
さらにサービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2014-3470」「CVE-2014-0221」「CVE-2014-0198」「CVE-2010-5298」など6件の脆弱性に対応したもの。また「同1.0.0m」「同0.9.8za」に関しては「CVE-2014-007」が修正されている。
(Security NEXT - 2014/06/06 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
