Appleが脆弱性を解消した「iOS 7.1.1」を公開 - SSL処理の脆弱性に対応、「Heartbleed」とは無関係
Appleは、iPhoneやiPadなど同社スマートデバイス向けに19件の脆弱性を解消した最新OS「iOS 7.1.1」を公開した。
今回公開したのは、「WebKit」における脆弱性16件をはじめ、19件の脆弱性を修正するセキュリティアップデート。トリプルハンドシェイク攻撃を受けるおそれがある脆弱性「CVE-2014-1295」に対応した。
同脆弱性は、SSL接続時において、データ流出のおそれがある脆弱性だが、話題となっているOpenSSLに見つかった深刻な脆弱性「Heartbleed」とは別の脆弱性。また「CFNetwork」における「HTTPプロトコル」処理における問題など複数の脆弱性に対応。またiPhone 5Sで搭載する「指紋認証機能」の機能向上を盛り込んだ。
(Security NEXT - 2014/04/23 )
ツイート
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
「FortiOS」に複数脆弱性 - 権限の昇格やセッション管理不備など修正
【特別企画】サイバー攻撃の標的はOS以下のレイヤーへ - 求められる「信頼たる端末」
先週注目された記事(2025年5月11日〜2025年5月17日)
Apple、「iOS/iPadOS 18.5」で30件以上の脆弱性へ対応
「FortiOS」に複数の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も