Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Appleが脆弱性を解消した「iOS 7.1.1」を公開 - SSL処理の脆弱性に対応、「Heartbleed」とは無関係

Appleは、iPhoneやiPadなど同社スマートデバイス向けに19件の脆弱性を解消した最新OS「iOS 7.1.1」を公開した。

今回公開したのは、「WebKit」における脆弱性16件をはじめ、19件の脆弱性を修正するセキュリティアップデート。トリプルハンドシェイク攻撃を受けるおそれがある脆弱性「CVE-2014-1295」に対応した。

同脆弱性は、SSL接続時において、データ流出のおそれがある脆弱性だが、話題となっているOpenSSLに見つかった深刻な脆弱性「Heartbleed」とは別の脆弱性。また「CFNetwork」における「HTTPプロトコル」処理における問題など複数の脆弱性に対応。またiPhone 5Sで搭載する「指紋認証機能」の機能向上を盛り込んだ。

(Security NEXT - 2014/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto