子育てサポートシステムの会員情報が流出、設定ミスと不正アクセス - 横浜市
横浜子育てサポートシステム事業において、会員情報が第三者から閲覧可能な状態にあったことがわかった。またこれとは別に、不正アクセスによる会員情報の漏洩が発生していたことも判明した。
市の発表によれば、3月16日、システムの利用会員から運営委託先の横浜市社会福祉協議会に対し、ほかの会員の会員情報更新ページが閲覧できる状態になっているとの指摘があった。ページURLの末尾に並ぶ番号を違う番号に変えると、他人のページを閲覧できたという。
同協議会は事実確認の後、会員情報更新ページを停止して調査を実施。その結果、システム管理を委託している業者が3月5日にページの変更作業を行った際、第三者による閲覧を制限する機能を誤って削除していたことが判明した。これにより、会員の氏名や住所、電話番号、緊急連絡先、子供の名前などの個人情報が閲覧できる状態だった。
この不備を利用して実際に個人情報が閲覧されたのは、指摘した会員が不備を確認するために閲覧した16人分だけだったが、調査の過程で、3月5日以前に、閲覧経路の偽装やページの一部情報を取得するなど、5人の会員情報ページに不審なアクセスの痕跡が見つかった。システムに何らかの脆弱性があったと見られるため、調査を行っている。
同協議会では、個人情報漏洩の対象となった会員21人に対し個別に謝罪する。またシステムのセキュリティ対策を強化し、再発防止策を講じるまで会員情報更新ページの運用を停止するとしている。
(Security NEXT - 2014/04/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市