メール誤送信で顧客のアドレス794件が流出 - パナソニックグループ会社
研修やコンサルティング事業を展開するパナソニックエコソリューションズ創研は、メール送信時にミスがあり、顧客のメールアドレスが流出したと発表した。
1月31日に顧客向けメールを一斉送信した際、担当者が誤って宛先にメールアドレスを記載して送信。この誤送信により、メールアドレス794件が流出した。
同社では誤送信の判明後、対象となる顧客に謝罪。誤送信したメールを削除するよう要請している。
(Security NEXT - 2014/02/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で