Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネット接続するオフィス機器では適切なアクセス制限を - 複合機問題でIPAが注意喚起

デジタル複合機の内部データが、インターネット経由で閲覧可能となる事故が複数発生していることから、情報処理推進機構(IPA)では、組織のシステム管理者に対して、ネットワーク機器のセキュリティ設定を確認するよう注意を呼びかけている。

デジタル複合機は、従来のコピー機に比べて多機能化しており、内部へデータを蓄積したり、ネットワーク機能によって外部からデータを取得できるなど利便性が向上している。

一方でこうした機能を理解せずに利用したり、設定ミスが原因となって、本来アクセス権限がない組織内部のユーザーからデータが閲覧可能となったり、外部へ公開したことでインターネット経由でアクセスすることが可能となり、情報漏洩につながる問題が生じている。

同機構はこうした問題を受け、システム管理者がオフィス機器の説明書にあるセキュリティ対策を確認したり、オフィス機器の特性や業務上のリスクを理解した上で、アクセス制限や管理者パスワードの適切な設定など、セキュリティ対策を実施するよう注意を呼びかけた。

またデジタル複合機に限らず、外部から接続できる可能性があるビデオ会議システムやウェブカメラについても、データ共有や遠隔操作などの機能を備えており、同様の問題が発生する可能性があるとして、セキュリティ対策が必要であると指摘。組織がポリシーを定め、それに従って運用するよう注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2013/11/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
フォーム設定ミスでイベント応募者情報が閲覧可能に - 岡山シーガルズ
プレゼント申請フォームで応募者情報が閲覧可能に - 伊予市
システム不具合で個人情報が閲覧可能に - 河合楽器
当選案内メールで誤送信、受信者の返信で二次被害 - 山口県
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
読プレ応募者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 琉球新報