Adobe、ColdFusionの深刻な脆弱性を修正するホットフィクス
Adobe Systemsは、ColdFusionにおける2件の脆弱性を修正するホットフィクスを提供開始した。
今回修正された脆弱性の「CVE-2013-3350」は、深刻な脆弱性で「Windows」「Mac OS X」「Linux」において、すべてのバージョンが影響を受ける。ウェブ経由でコンポーネントを起動されるおそれがあり、同社は適用優先度を「1」にレーティングして72時間以内の適用を推奨している。
一方「CVE-2013-3349」は、 「同9.0.x」上で動作する「JRun」が影響を受ける脆弱性。悪用された場合、サービス拒否に陥る可能性がある。適用優先度は1段階低い「2」となっている。
同社では、ホットフィクスの適用を推奨するとともに、セキュリティの変更を実施するなど対策を講じるよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/07/11 )
ツイート
PR
関連記事
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開