Oracle、Java SE向けにセキュリティアップデートを公開 - 40件の脆弱性を修正
Oracleは、複数の深刻な脆弱性を修正する「Java SE」の「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開した。
今回のアップデートは、「JRE」や「JDK」に見つかった40件の脆弱性を修正するもので、セキュリティ以外の修正も実施している。影響を受けるのは、「同7 Update 21」「同6 Update 45」「同5 Update 45」「JavaFX 2.2.21」で、以前のバージョンも含まれる。
共通脆弱性評価システムである「CVSS v2」において、3段階中もっとも深刻な「レベルIII(危険)」とされる脆弱性は、今回修正された脆弱性のうち18件。そのうち11件は最高スコアとなる「10.0」だった。悪用されると、リモートでコードが実行されるなど、深刻な被害をもたらす可能性がある。
同社やセキュリティ機関では、インストールされているJavaのバージョンを確認し、最新バージョンへアップデートするよう呼びかけている。次回のCPUは、10月15日を予定している。
(Security NEXT - 2013/06/19 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
アクセス管理製品「PingAM」のエージェントに深刻な脆弱性
深層学習で活用される「Deep Java Library」に深刻な脆弱性
Oracle、「Java SE」のセキュリティアップデートをリリース
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 318件の脆弱性に対処