Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「一太郎」シリーズにコード実行の脆弱性 - アップデートモジュール適用を

ジャストシステムが提供しているワープロソフト「一太郎」シリーズに、あらたな脆弱性が判明した。同社ではアップデートモジュールの適用を呼びかけている。

今回判明した「CVE-2013-3644」は、細工の施された文書ファイルを開いた場合、悪意あるプログラムが実行される脆弱性。攻撃が成功した場合、コンピュータの制御を奪われる可能性があるという。

脆弱性の影響を受けるのは、「一太郎2006」以降のシリーズ製品で、一太郎のほか「一太郎Pro」「一太郎ガバメント」「一太郎ポータブル」「一太郎ビューア」「ジャストスクール」なども含まれる。

同社では、該当製品に対応するアップデートモジュールを提供しており、速やかに適用して脆弱性を解消するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/06/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を