Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Kingsoft Internet Security」に不具合 - MS月例パッチ適用で起動時にエラー

キングソフトが提供するセキュリティ対策ソフト「Kingsoft Internet Security」で不具合が発生している。同社は修正プログラムの提供を開始している。

日本マイクロソフトが、6月12日に公開した月例セキュリティ更新プログラム「MS13-048」を適用すると、起動中に停止したり、ブルースクリーンの状態が発生する不具合が判明したもの。

同社は、更新プログラムを用意し、オンラインアップデートで提供を開始している。順次自動的に適用されるが、適用を急ぐ場合は手動でアップデートするよう同社では呼びかけている。

すでに症状が発生している場合は、「セーフモードとネットワーク」にて起動し、「Kingsoft Internet Security」をアップデートすることで問題を解消することが可能。セーフモードで起動できない場合は、Windows用の月例パッチを削除した上で「Kingsoft Internet Security」のアップデートを行い、再度月例パッチを適用する必要がある。

同社のウェブサイトで配布している同製品については、いずれも最新バージョンとなっており、更新プログラムを適用する必要はないとしている。

(Security NEXT - 2013/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県