トレンド、「Windows XP向け製品」を2014年4月以降もサポート - 法人製品は2017年1月末まで
トレンドマイクロは、「Windows XP」に対応している同社エンドポイントセキュリティ製品のサポート期間を発表した。同OSのサポート終了後も、1年から2年間以上にわたりサポートを継続する方針だという。
2014年4月9日に「Windows XP」のサポートが終了し、セキュリティ更新プログラムなどの提供など行われなくなるが、同社では、「ウイルスバスター コーポレートエディション」をはじめとする法人向け製品については2017年1月30日まで、コンシューマー向け製品「ウイルスバスター クラウド」は、2015年12月31日まで対応する。
同社では、サポート期間中のOSへ移行することを推奨しているが、特に企業ユーザーの場合、あたらしいOSへの移行完了には時間を要するとし、2014年4月以降も約2年9カ月にわたりサポートを引き続き行う方針。
期間内は検索エンジンやパターンファイルを提供するとともに、製品や不正プログラムに関する問い合わせについてサポートセンターで対応していく。
(Security NEXT - 2013/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
米当局、TP-Link製ルータ2件の脆弱性悪用を確認 - 利用中止も勧告
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正