Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンド、「Windows XP向け製品」を2014年4月以降もサポート - 法人製品は2017年1月末まで

トレンドマイクロは、「Windows XP」に対応している同社エンドポイントセキュリティ製品のサポート期間を発表した。同OSのサポート終了後も、1年から2年間以上にわたりサポートを継続する方針だという。

2014年4月9日に「Windows XP」のサポートが終了し、セキュリティ更新プログラムなどの提供など行われなくなるが、同社では、「ウイルスバスター コーポレートエディション」をはじめとする法人向け製品については2017年1月30日まで、コンシューマー向け製品「ウイルスバスター クラウド」は、2015年12月31日まで対応する。

同社では、サポート期間中のOSへ移行することを推奨しているが、特に企業ユーザーの場合、あたらしいOSへの移行完了には時間を要するとし、2014年4月以降も約2年9カ月にわたりサポートを引き続き行う方針。

期間内は検索エンジンやパターンファイルを提供するとともに、製品や不正プログラムに関する問い合わせについてサポートセンターで対応していく。

(Security NEXT - 2013/05/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か