トレンド、「Windows XP向け製品」を2014年4月以降もサポート - 法人製品は2017年1月末まで
トレンドマイクロは、「Windows XP」に対応している同社エンドポイントセキュリティ製品のサポート期間を発表した。同OSのサポート終了後も、1年から2年間以上にわたりサポートを継続する方針だという。
2014年4月9日に「Windows XP」のサポートが終了し、セキュリティ更新プログラムなどの提供など行われなくなるが、同社では、「ウイルスバスター コーポレートエディション」をはじめとする法人向け製品については2017年1月30日まで、コンシューマー向け製品「ウイルスバスター クラウド」は、2015年12月31日まで対応する。
同社では、サポート期間中のOSへ移行することを推奨しているが、特に企業ユーザーの場合、あたらしいOSへの移行完了には時間を要するとし、2014年4月以降も約2年9カ月にわたりサポートを引き続き行う方針。
期間内は検索エンジンやパターンファイルを提供するとともに、製品や不正プログラムに関する問い合わせについてサポートセンターで対応していく。
(Security NEXT - 2013/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「VMware ESXi」など複数仮想化製品に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大