KLab、個人情報検出ソフトの新版で「Windows 8」をサポート
KLabは、パソコン端末内に保存されている個人情報を検出できるソフトウェアの最新版「P-Pointer Ver3.7.0」を発売した。
同製品は、パソコンやサーバのハードディスクをスキャンし、氏名や住所、メールアドレスなど個人情報を含むファイルを検出するソフトウェア。インストールが不要で自動実行にも対応。監査結果を暗号化した上でファイルサーバに保存、一元管理できる。
最新版では、「Windows 8」および「Windows Server 2012」に対応した。「Mac OS X」については、前バージョン「同Ver3.6.1」よりサポートしている。
(Security NEXT - 2013/05/02 )
ツイート
PR
関連記事
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
個人情報保護スタンプにインク交換モデル - 新インク搭載
パーソナルデータを扱う企業向けにコンサルサービス - NRIセキュア
IPA、「情報セキュリティ白書2022」を発売 - PDF版も同時公開予定
国内外データ保護規制に対応する実務者向けの資格認定制度を開始 - 日本DPO協会
「Emotet」の感染や個人情報流出調査を無償提供 - SHIFT SECURITY
管理機能を強化した個人情報検出ソフト「すみずみ君Advance」
ドコモ、スミッシングを拒否設定 - 申込不要で自動設定