Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、42件の脆弱性を修正したJavaのアップデートを公開 - 深刻な脆弱性多数含む

Oracleは、脆弱性を修正する「Java SE」の「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開した。当初定例アップデートを6月18日に予定していたが、2月に4月へ前倒しすることを予告していた。

今回のCPUでは、「JRE」や「JDK」において、あわせて42件の脆弱性へ対応。セキュリティ以外の修正も2件含まれる。「同7 Update 17」「同6 Update 43」「同5 Update 41」「同1.4.2_41」「JavaFX 2.2.7」および以前のバージョンが影響を受ける。

共通脆弱性評価システムである「CVSS v2」において、3段階中もっとも深刻な「レベルIII(危険)」とされる脆弱性は、今回修正された脆弱性のうち28件に及び、そのうち19件はもっともスコアが高い「10.0」だった。悪用されると、リモートでコードが実行されるなど、深刻な被害をもたらす可能性がある。

同社やセキュリティ機関では、インストールされているJavaのバージョンを確認し、最新バージョンへアップデートするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/04/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「FortiWeb」の深刻な脆弱性、詳細やPoCが公開
画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性 - アップデートが公開
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
「HPE Networking Instant On」のアクセスポイントに深刻な脆弱性
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)