Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

デザインサイトで顧客のアップロードファイルが外部から閲覧可能に

デザイン編集が行えるオンラインサービス「デザイングラフィック」を運営するグラフィックは、同サービスにおいて、顧客のファイルがサーバ上に残存し、外部から閲覧できる状態だったことを明らかにした。

同サービスを運営するグラフィックによれば、顧客が宛名のCSVファイルとしてアップロードしたファイルが公開領域に保存され、一部がプログラムの不備により削除されず、外部から閲覧できる状態だったという。1月11日夜に指摘があり、問題が発覚した。

閲覧可能だったファイルは25件で、ファイル内には1760件ほどの個人情報が含まれており、検索エンジンにデータが登録されていた。ファイルに対しては、発見者によるアクセス4件を含む8件にアクセスがあったとしている。

同社では、同日から翌未明にかけてファイルの削除や検索エンジンへの削除依頼を実施。サービスを停止し、経済産業省やプライバシーマーク審査団体へ報告した。

同社ではログ分析により被害範囲について調査を進めており、漏洩したファイルの所有者へ個別に連絡する予定。またサービスについては、再発防止策を講じ、システムの改修したとして再開している。

(Security NEXT - 2013/01/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

駅舎見学会の応募者情報が流出、フォーム設定ミスで - 越前市
メール送信ミスで商品購入者情報が流出 - 革小物の小売業者
大学院入試問題や個人情報が学内クラウドで閲覧可能に - 琉球大学
外部サイトで公表した資料に個人情報 - 名古屋大
問合フォームより入力された顧客情報が閲覧可能に - 休暇のプランニングサービス
個人情報含む研修資料を配布、グラフ作成時にミス - 大阪府
学生の個人情報がネット上で閲覧可能に、委託事業者の不備で - 徳島大
保育所でメール誤送信、保護者メアドが流出 - 守谷市
提供した資料のマスキング部分が閲覧可能に - 東京都
離婚講座の申込者情報が本人以外から閲覧可能に、設定ミスで - 目黒区