Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Reader」「Acrobat」がアップデート - 27件の脆弱性に対応

Adobe Systemsは、「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」の脆弱性を修正するアップデートを公開した。あわせて27件の脆弱性を修正している。

今回公開したのは、「同9」以降の利用者向けに提供するアップデート。すべてのプラットフォームが脆弱性の影響を受ける。

メモリ破壊やバッファオーバーフローなどの脆弱性が存在しており、攻撃を受けた場合、システムがクラッシュして制御を奪われる可能性があるほか、特権の昇格なども発生するおそれがある。

同社では、修正をくわえた最新版として「同11.0.1」「同10.1.5」「同9.5.3」を用意。適用優先度は、Windowsの「同9.5.3」のみ3段階中もっとも高い「1」にレーティングされており、72時間以内にできるだけ早く適用するよう求めている。それ以外のプラットフォームは、30日以内の対応を推奨する適用優先度「2」とした。

(Security NEXT - 2013/01/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応