「i-FILTER ブラウザー」がAndroidに対応、iOS端末との一元管理が可能に
デジタルアーツは、スマートデバイス用ウェブフィルタリングサービス「i-FILTER ブラウザー」が「Android」の搭載端末に対応した。
同サービスは、組織向けに提供しているクラウド型のウェブフィルタリングサービス。3月より「iPhone」などで利用できるiOS対応版を提供してきたが、あらたに「Android」へ対応した。名称も「i-FILTER ブラウザー」統一している。
「iOS」と「Android」を一元管理することが可能。「i-FILTER Proxy Server Ver.8」との連携により、PCとスマートデバイスの利用状況を、ユーザーごとに視覚化できる。価格は、5ユーザーで年額1万7325円。
(Security NEXT - 2012/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
迷惑電話対策サービスに国番号での一括ブロック機能
「Python」のURL解析に脆弱性 - ブロックリスト回避のおそれ
クレカ会社のドメイン、「DMARC」本格運用は1割届かず
自組織サイト内に詐欺ページが設置されていないか確認を - 警察庁が注意喚起
「SLP」に反射攻撃のおそれ、早急にアクセス制限を - 最大2200倍に増幅
「Apache Kylin」にアップデート - 過去の修正がバイパス可能
ネットバンク不正送金被害が8月下旬より急増 - わずか2カ月で上半期上回る勢い
Palo Alto製品の脆弱性を悪用した反射型DoS攻撃が発生
AWS向けFWマネージドサービスの国内展開を開始 - パロアルト
Palo Alto Networks製品に脆弱性 - 反射型DoS攻撃の踏み台となるおそれ