「Flash Player」が深刻な脆弱性を修正 - Windows版は早急な適用を
Adobe Systemsは、深刻な脆弱性を修正した「Adobe Flash Player」のアップデートを公開した。
今回のアップデートは、すべてのプラットフォームを対象としたもので、あわせて7件の脆弱性を修正したもの。脆弱性が悪用されると、システムがクラッシュし、制御を奪われる可能性がある。
同社では、WindowsとMacの利用者向けに最新版となる「同11.5.502.110」を提供。Linuxには「同11.2.202.251」を公開した。最新版へアップデートできない利用者には、「10.3.183.43」を用意している。
Androidユーザーには、「同11.1.115.27」「同11.1.111.24」を提供。ただし、新規提供は8月に終了しており、従来からの利用者に限られる。
「Chrome」や「Internet Explorer 10」へ同梱されているプログラムについては、それぞれのアップデートで対応する。また「Adobe AIR」についても修正を行っており「3.5.0.600」を提供する。
適用優先度は、Windows版が3段階中もっとも高い「1」にレーティングされており、同社では、72時間以内にできるだけ早く適用するよう推奨している。Mac OS X版は1段階低い「2」で30日以内をアップデートの目安に設定。それ以外のプラットフォームは、適用優先度「3」としている。
(Security NEXT - 2012/11/07 )
ツイート
PR
関連記事
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を