Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数ネットワークカメラにリモートで操作される脆弱性

インターネット経由で操作し、画像を閲覧できるネットワークカメラの複数製品に脆弱性が存在しており、第三者によって操作される可能性があることがわかった。

脆弱性が明らかになったのは、「Foscam」と「Wansview」が提供するネットワークカメラ。ウェブインタフェースの認証機能が回避され、第三者によって操作されるおそれがある。同様のファームウェアを使用している他製品についても影響を受ける可能性があるという。

脆弱性の修正方法は用意されておらず、セキュリティ機関ではアクセス制限を実施するなど回避策を実施するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2012/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件