Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IEのゼロデイ脆弱性、「FFR yarai」で検知可能

フォティーンフォティ技術研究所(FFRI)は、「Internet Explorer」に見つかった未修正の脆弱性について、「FFR yarai 2.1.850」にて防御可能であることを明らかにした。

問題の脆弱性「CVE-2012-4969」は、細工したウェブサイト閲覧させることにより攻撃が可能で、悪用された場合、リモートでコードを実行されるおそれがある。

同脆弱性を突く検証モジュールが「Metasploit」に追加されていることから、同社では「FFR yarai 2.1.850」「Windows XP SP3」「IE 7」の環境にて検証を実施。脆弱性に対する攻撃を防御できることを確認した。

同脆弱性を修正する定例外のセキュリティ更新プログラムは、日本マイクロソフトより9月22日(米国時間9月21日)に公開される予定。現在悪用を防ぐ「Fix it」も提供されている。

(Security NEXT - 2012/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Apache HttpClient」にドメイン検証を無効化する脆弱性
SonicWall「SMA100」の既知脆弱性狙う攻撃 - 侵害状況の確認を
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ