Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IEのゼロデイ脆弱性、「FFR yarai」で検知可能

フォティーンフォティ技術研究所(FFRI)は、「Internet Explorer」に見つかった未修正の脆弱性について、「FFR yarai 2.1.850」にて防御可能であることを明らかにした。

問題の脆弱性「CVE-2012-4969」は、細工したウェブサイト閲覧させることにより攻撃が可能で、悪用された場合、リモートでコードを実行されるおそれがある。

同脆弱性を突く検証モジュールが「Metasploit」に追加されていることから、同社では「FFR yarai 2.1.850」「Windows XP SP3」「IE 7」の環境にて検証を実施。脆弱性に対する攻撃を防御できることを確認した。

同脆弱性を修正する定例外のセキュリティ更新プログラムは、日本マイクロソフトより9月22日(米国時間9月21日)に公開される予定。現在悪用を防ぐ「Fix it」も提供されている。

(Security NEXT - 2012/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性