IEのゼロデイ脆弱性、「FFR yarai」で検知可能
フォティーンフォティ技術研究所(FFRI)は、「Internet Explorer」に見つかった未修正の脆弱性について、「FFR yarai 2.1.850」にて防御可能であることを明らかにした。
問題の脆弱性「CVE-2012-4969」は、細工したウェブサイト閲覧させることにより攻撃が可能で、悪用された場合、リモートでコードを実行されるおそれがある。
同脆弱性を突く検証モジュールが「Metasploit」に追加されていることから、同社では「FFR yarai 2.1.850」「Windows XP SP3」「IE 7」の環境にて検証を実施。脆弱性に対する攻撃を防御できることを確認した。
同脆弱性を修正する定例外のセキュリティ更新プログラムは、日本マイクロソフトより9月22日(米国時間9月21日)に公開される予定。現在悪用を防ぐ「Fix it」も提供されている。
(Security NEXT - 2012/09/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
