奈良国立博物館のサイトが改ざん - 尖閣関連でサイバー攻撃
奈良国立博物館のウェブサイトにおいて改ざん被害が発生した。尖閣諸島の政治的主張がウェブサイト上に掲載される状態に陥った。
今回の不正アクセスにより改ざんされたのは、同館所蔵品に関する画像データベースの検索画面。8月17日午後に職員が発見し、被害へ気が付いた。改ざんされたページには、日本固有の領土である尖閣諸島に関し、中国の領有権を主張する文章や攻撃者の名前と見られる文言が書き込まれたという。
改ざんの発覚を受けて、同館では同日14時50分に画像検索サーバを停止。20日の時点でも今回のサイバー攻撃の影響で画像データベースの検索機能を利用できない状態が続いている。
(Security NEXT - 2012/08/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ベビー用品サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「TRINUS STORE」でクレカ情報の流出被害 - DBから顧客情報も
ドレスレンタルサイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
コーヒー通販サイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告
料金案内ページが改ざん、不適切なサイトに誘導 - ラウンドワン
服飾品の通販サイトに不正アクセス - 顧客情報流出の可能性
ソースネクストで個人情報流出 - カード決済止めるも不正プログラム削除が後手に
こんにゃく通販サイトに不正アクセス - 移行前の旧サイトで被害
阪大拠点とするメディア研究サイトが改ざん被害