危機管理協会のサイトが一時改ざん状態に - ウイルス感染サイトへ誘導
危機管理に関する啓発活動や危機管理主任の認定試験を実施している危機管理協会は、ウェブサイトが改ざんされ、閲覧者にウイルス感染の可能性があることを明らかにした。
7月28日22時過ぎから29日14時46分ごろにかけて、同協会のウェブサイトが改ざんされた状態となったもの。期間中に対象ページを閲覧した場合、外部の不正なサイトに誘導され、ウイルスに感染する可能性があった。
具体的なウイルス名は明らかにしていないが、同協会は、改ざんにより挿入されたスクリプトは既知のもので、ウイルス対策ソフトを導入している環境であれば、不正サイトへ転送されることは基本的にないと説明している。
すでにウェブサイトの修復は完了しており、同協会では、心当たりがある利用者に対して、ウイルススキャンを実施するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/08/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
通販サイトは要警戒、偽管理画面に誘導するフィッシング - 顧客も標的に
通販サイトでクレカ情報流出、リニューアル前に判明 - 化粧品会社
市立45校のサイト更新用アカウントが改ざん被害 - つくば市
「ショップチャンネル」で不正ログイン注文 - 「後払い」を悪用
特別な「アノニマス対策」は不要、普段から基本的な対策を
食品通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
複数アパレル通販サイトが不正アクセス被害 - 一部サイトの脆弱性から拡大
ファッション通販サイトでクレカ情報流出 - 一部不正利用か
クレカ情報流出の可能性、一部不正利用も - コーヒー豆通販サイト
LEDライト通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性