Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カルピスのキャンペーン参加者9万5000人分の情報が流出 - 既定どおり破棄されず委託先から

飲料メーカー大手のカルピスは、2009年に実施したプレゼントキャンペーン参加者の個人情報9万5689人分が、約5カ月間にわたってインターネット上で閲覧可能となり、外部に流出したことを明らかにした。

業務委託先の従業員が、キャンペーンのデータを私用PCに許可なく保有。2012年2月3日にレンタルサーバへ保存したが、外部からアクセス可能で、検索エンジンにより検索できる状態だった。7月5日に外部から指摘があり問題が発覚、同日中にサーバから個人情報を削除した。

これまでの調査で、直近3カ月については、7月2日から5日までに87件のアクセスがあったという。流出したデータの不正利用などは、現時点で確認されていない。

問題のデータには、2009年8月から10月にかけて実施した「'09年秋のHAPPY REFRESHキャンペーン」の応募者5万4266人分の氏名、住所、電話番号、メールアドレスが含まれる。さらにキャンペーン登録者4万1423人分のメールアドレスも保存されていた。

カルピスによれば、これら情報はキャンペーン終了後3カ月以内に廃棄すると規定しており、2010年2月1日に、委託先から廃棄証明書を受け取っていたという。同社では、対象となる顧客に対して、経緯の説明や謝罪など対応を進めている。

(Security NEXT - 2012/07/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
フォーム設定ミスでイベント応募者情報が閲覧可能に - 岡山シーガルズ
プレゼント申請フォームで応募者情報が閲覧可能に - 伊予市
システム不具合で個人情報が閲覧可能に - 河合楽器
当選案内メールで誤送信、受信者の返信で二次被害 - 山口県
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
読プレ応募者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 琉球新報