Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

グリーのオンラインゲームでアイテムが不正流通 - RMT行為も発生

グリーが運営するオンラインゲーム「探検ドリランド」で、ゲーム内のアイテムが複製され、流通する問題が発生した。

同ゲームにおいて、本来流通しない規模でアイテムが流通し、ユーザー間のトレードが行われていたもの。同社では2月19日に、アイテムのトレード機能を一時中止。2月21日より調査の目処がついたとして同機能を再開し、重複したアイテムの回収を開始した。

不正に取得されたアイテムが、ネットオークションに出品されて売買されたケースも発生。同社では、サービスにおける無許可の商業目的の利用を禁止しており、禁止行為を行っていたユーザーについては、アカウントの停止など措置を実施するとしている。

(Security NEXT - 2012/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
サーバに外部アクセス、従業員の個人情報が流出 - ゲームソフト開発会社
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
ゲームイベントサイトに攻撃、出展者の掲載画像が消失
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
予約フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能 - 滋賀レイクス