Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

GMOグローバルサイン、国際的なSSLサーバ証明書発行ガイドラインの和訳版を公開

GMOグローバルサインは、CA/ブラウザフォーラムで決定されたSSLサーバ証明書の発行ガイドライン「Baseline Requirements v.1.0」を日本語へ翻訳し、公開した。

同資料は、より信頼性の高いSSLサーバ証明書の発行、維持、失効を行うため、世界のパブリック認証局が指針とすべき規定をまとめたガイドライン。

SSLサーバ証明書の標準的な発行ガイドライン策定を目的に設立された業界団体「CA/ブラウザフォーラム」において2011年12月に決定されたもので、同社がフォーラムの許可を得て翻訳を行った。ウェブサイトからダウンロードできる。

(Security NEXT - 2012/02/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
2017年以前の一部「FeliCa」ICチップに脆弱性 - 外部指摘で判明
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
警察庁、ランサムウェア「Phobos」「8Base」の復号ツール開発
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県
【特別企画】サイバー攻撃の標的はOS以下のレイヤーへ - 求められる「信頼たる端末」
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開