GMOグローバルサイン、国際的なSSLサーバ証明書発行ガイドラインの和訳版を公開
GMOグローバルサインは、CA/ブラウザフォーラムで決定されたSSLサーバ証明書の発行ガイドライン「Baseline Requirements v.1.0」を日本語へ翻訳し、公開した。
同資料は、より信頼性の高いSSLサーバ証明書の発行、維持、失効を行うため、世界のパブリック認証局が指針とすべき規定をまとめたガイドライン。
SSLサーバ証明書の標準的な発行ガイドライン策定を目的に設立された業界団体「CA/ブラウザフォーラム」において2011年12月に決定されたもので、同社がフォーラムの許可を得て翻訳を行った。ウェブサイトからダウンロードできる。
(Security NEXT - 2012/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
警察庁、ランサムウェア「Phobos」「8Base」の復号ツール開発
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県
【特別企画】サイバー攻撃の標的はOS以下のレイヤーへ - 求められる「信頼たる端末」
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む
4Qの脆弱性届出は163件 - ウェブサイト関連が約2.6倍
JPNIC、「RPKIを活用した不正経路対策ガイドライン」 - ISPに対策呼びかけ
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND