顧客情報入りスマートフォンを紛失 - 細田工務店
細田工務店は、従業員が2011年末に顧客情報を登録したスマートフォンを紛失したことを明らかにした。
同社によれば、12月20日に紛失が判明したもので、所在不明のスマートフォンには、顧客の氏名や電話番号など8件の個人情報が含まれていたという。
紛失したスマートフォンは、起動時にパスワードが必要で、複数回入力を誤ると初期化されるよう設定されており、紛失判明後には、遠隔操作で電源投入時のデータ初期化を実施。また通信会社へ機能停止などを依頼した。
同社では関連する顧客に対して事情を説明し、謝罪を行っているが、不正利用の報告は寄せられていないという。
(Security NEXT - 2012/02/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
誤データでワクチン手帳に別人の接種記録 - 群馬県
スマホ利用シーンの脅威トップ10を発表 - JSSEC
メタバースセキュリティガイドラインの一部を公開 - 関連3団体
委託先従業員が患者情報をSNS経由で友人に漏洩 - 近畿大病院
業務用スマホでフィッシング被害 - 歯科用機器メーカー
メタバース活用におけるセキュリティを考えるオンラインイベント - JSSECら
尼崎市、スマホ紛失の虚偽報告で懲戒処分 - 「USB紛失事案が頭をよぎり」
「情報セキュリティ10大脅威 2023」 - 組織は「ランサム」が引き続き首位
2022年4Qの脆弱性届出 - ソフトとサイトいずれも減少
2022年12月のフィッシングURL、7カ月ぶりの1万件台