セキュリティベンダーとAndroidマーケットでマルウェアの判断に食い違い
シマンテックは、1月27日にAndroidマーケットでマルウェア「Android.Counterclank」を発見したと発表した。運営者であるGoogleは、規約違反はないと判断して引き続き公開しており、判断がわかれている。
シマンテックがマルウェアとして公表したのは、メインのアプリケーションにデータ送信や外部からのコマンドを受け付けるコードが追加されたアプリ。
同社が以前マルウェアとして対応した「Android.Tonclank」のコードが一部修正されたものを含み、ボット型のトロイの木馬「Android.Counterclank」として対応した。
すでにダウンロードは数百万単位に及び、同社では「2012年に入ってもっとも多くダウンロードされているマルウェア」と述べている。
(Security NEXT - 2012/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明