文科省や国土地理院でウェブサイト改ざんが発生
文部科学省や国土地理院など官公庁のウェブサイトで、相次いで改ざん被害が発生している。
文部科学省では、科学技術の啓発週間である「科学技術週間」のウェブサイトが何者かに改ざんされ、一部コンテンツが中国語へ書き換えられる被害が19日に判明した。現在もウェブサイトは復旧していない。
翌20日には、国土地理院の関連ページに改ざんが発生。本来同院サイトへ転送するよう設定されているが、関連ないサイトへ誘導するよう変更されていた。同院もウェブサイトを閉鎖しており、詳細について調べている。
(Security NEXT - 2011/12/21 )
ツイート
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報