文科省や国土地理院でウェブサイト改ざんが発生
文部科学省や国土地理院など官公庁のウェブサイトで、相次いで改ざん被害が発生している。
文部科学省では、科学技術の啓発週間である「科学技術週間」のウェブサイトが何者かに改ざんされ、一部コンテンツが中国語へ書き換えられる被害が19日に判明した。現在もウェブサイトは復旧していない。
翌20日には、国土地理院の関連ページに改ざんが発生。本来同院サイトへ転送するよう設定されているが、関連ないサイトへ誘導するよう変更されていた。同院もウェブサイトを閉鎖しており、詳細について調べている。
(Security NEXT - 2011/12/21 )
ツイート
PR
関連記事
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
