文科省や国土地理院でウェブサイト改ざんが発生
文部科学省や国土地理院など官公庁のウェブサイトで、相次いで改ざん被害が発生している。
文部科学省では、科学技術の啓発週間である「科学技術週間」のウェブサイトが何者かに改ざんされ、一部コンテンツが中国語へ書き換えられる被害が19日に判明した。現在もウェブサイトは復旧していない。
翌20日には、国土地理院の関連ページに改ざんが発生。本来同院サイトへ転送するよう設定されているが、関連ないサイトへ誘導するよう変更されていた。同院もウェブサイトを閉鎖しており、詳細について調べている。
(Security NEXT - 2011/12/21 )
ツイート
PR
関連記事
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示