英Sophos、パスワードロック時にも操作できる「Siri」の問題を指摘
英Sophosは、パスワードロックされた「iPhone 4S」が第三者により操作できるセキュリティ上の問題を指摘している。
Appleでは、10月14日より最新スマートフォン「iPhone 4S」を発売し、すでに全世界で出荷台数が400万台を超えたが、同端末よりあらたに搭載している音声アシスタント機能「Siri」のデフォルト設定にセキュリティ上の問題があるという。
SophosのシニアテクノロジーコンサルタントであるGraham Cluley氏によれば、ロックした場合も、「Siri」の利用を許可するよう工場出荷時に設定されており、端末にパスワードを設定してロックしただけでは、第三者により音声操作が行われる可能性があるという。
「設定アプリ」にある「一般」の「パスコードロック」画面より、同機能をロック時に利用できないよう設定を変更することで、同問題は回避できる。
(Security NEXT - 2011/10/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、Apple製品に見つかったゼロデイ脆弱性に注意喚起
Apple、「iPhone」などスマートデバイス向けにセキュリティ更新
「iOS」「iPadOS」に「VoiceOver」でパスワード漏洩のおそれ
先週注目された記事(2024年7月28日〜2024年8月3日)
Apple、「iPhone」や「iPad」などのセキュリティアップデートを公開
Apple、「iOS」「iPadOS」のセキュリティアップデートを公開
米当局、Apple製品で修正されたゼロデイ脆弱性に注意喚起
「iOS」にゼロデイ脆弱性、アップデートが公開 - 旧端末向けにも
Apple、「iOS 17.1」「iPadOS 17.1」を公開 - 2世代前にもアップデート
Apple、ゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 16.7.1」「iPadOS 16.7.1」を公開