Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mozilla、「Firefox 6」を公開 - 10件の脆弱性を解消

Mozillaは、メモリ管理の問題など複数の深刻な脆弱性を解消した「Firefox 6」を公開した。

最新版となる「Firefox 6」では、「Firefox 5」「同4」の「JavaScript」や「WebGL」処理においてメモリ破壊が発生し、任意のコードが実行される脆弱性を修正した。

また未署名のJavaScriptから署名済みJARファイルのスクリプトを呼び出すことができる権限昇格の問題など、重要度がもっとも高い「最高」の脆弱性8件に対応。また次に重要とされる「高」の脆弱性2件について修正を行っている。

(Security NEXT - 2011/08/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ