MS、「緊急」8件含む14件のプログラムを公開 - 公開済み3件を含む34件の脆弱性を解消
「MS10-058」は、TCP/IPに関する2件の脆弱性により特権の昇格が発生する不具合を解決する。不正なパケットを送信することにより特権の昇格が生じるおそれがあるものの、攻撃は比較的難しいという。
メモリ破壊の脆弱性については、攻撃者がシステムにログオンする必要があり、アプリケーションを起動してカーネルにデータをわたす際にバッファオーバーフローが発生、任意のコードを実行されるおそれがある。
「MS10-059」では、すでに公開されているログなどを取得するサービスのトレース機能の脆弱性を解消している。同機能ではログ取得に関してレジストリに記録しているが、脆弱性を悪用された場合、特殊なアプリケーションの実行によりアクセスが可能となり、操作される可能性があった。
(Security NEXT - 2010/08/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性

