Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセス被害で不正コード含むバナーを複数サイトで表示 - インプレスグループ会社

インプレスビジネスメディアが不正アクセスの被害に遭い、運営する複数のウェブサイトで、不正なコードを含む広告バナーが一時表示されていたことがわかった。

影響を受けたサイトは、同社が運営する「Think IT」「Web担当者Forum」「IT Leaders」「データセンター完全ガイド」「レンタルサーバー完全ガイド」の5サイト。同社によれば、7月19日深夜に広告配信システムが外部より不正アクセスを受け、同日23時22分から翌20日0時25分にかけて、不正なコードを含むバナーが配信されたという。

期間中に問題のバナーを、「Internet Explorer」を利用しているなど特定条件下で表示した場合、トロイの木馬へ感染するおそれがあった。同社では心当たりがある利用者に対し、ウイルス感染のチェックを実施するよう呼びかけている。

また今回の不正アクセスによる個人情報漏洩への影響については、不正アクセスを受けた広告配信システムに個人情報は含まれていないとし、可能性を否定している。

(Security NEXT - 2010/07/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)