不正アクセス被害で不正コード含むバナーを複数サイトで表示 - インプレスグループ会社
インプレスビジネスメディアが不正アクセスの被害に遭い、運営する複数のウェブサイトで、不正なコードを含む広告バナーが一時表示されていたことがわかった。
影響を受けたサイトは、同社が運営する「Think IT」「Web担当者Forum」「IT Leaders」「データセンター完全ガイド」「レンタルサーバー完全ガイド」の5サイト。同社によれば、7月19日深夜に広告配信システムが外部より不正アクセスを受け、同日23時22分から翌20日0時25分にかけて、不正なコードを含むバナーが配信されたという。
期間中に問題のバナーを、「Internet Explorer」を利用しているなど特定条件下で表示した場合、トロイの木馬へ感染するおそれがあった。同社では心当たりがある利用者に対し、ウイルス感染のチェックを実施するよう呼びかけている。
また今回の不正アクセスによる個人情報漏洩への影響については、不正アクセスを受けた広告配信システムに個人情報は含まれていないとし、可能性を否定している。
(Security NEXT - 2010/07/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応