スパム送信ワーストは米国、欧州も増加懸念 - ソフォスレポート
ソフォスは、2010年第2四半期のスパムの状況を取りまとめ、送信国ワースト12を発表した。
同社のレポートによれば、スパム送信国のワースト1位は米国で、全体に占める割合は15.2%と、前回調査の13.1%から増加した。また、英国4位、フランス6位、ドイツ7位と、欧州におけるスパム送信の増加が見られる。
これにより、地域別ランキングでは欧州が35%を占め、前回1位だったアジアを抜いてトップになった。また日本は30位で、全体に占める割合は0.77%となっている。
特に欧州では、マルウェアに感染してゾンビ化したコンピュータから配信されるスパムが増加しており、最終的には個人情報や口座情報を盗むことを目的としたものも多いという。
(Security NEXT - 2010/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校

