MS、7月度のセキュリティパッチを公開 - 「ヘルプとサポートセンター」の脆弱性へ対応
マイクロソフトは、7月の月例セキュリティ更新プログラム4件を公開した。深刻度は「緊急」が3件、「重要」が1件となっている。
今回の更新プログラムでは、すでにアドバイザリが公開され、ゼロデイ攻撃が発生している「Windows XP」「Windows Server 2003」の「ヘルプとサポートセンター」に関する脆弱性へ「MS10-042」で対応した。
また5月に脆弱性が判明している「Canonical Display Driver」でオーバーフローが発生する不具合についても「MS10-043」にて解消している。
同脆弱性は、64ビット版の「Windows 7」「Windows Server 2008 R2」のみ影響があり、32ビット版は対象となっていない。また執筆時点で脆弱性が悪用されたケースは報告されていないという。
(Security NEXT - 2010/07/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

