MS、7月度のセキュリティパッチを公開 - 「ヘルプとサポートセンター」の脆弱性へ対応
マイクロソフトは、7月の月例セキュリティ更新プログラム4件を公開した。深刻度は「緊急」が3件、「重要」が1件となっている。
今回の更新プログラムでは、すでにアドバイザリが公開され、ゼロデイ攻撃が発生している「Windows XP」「Windows Server 2003」の「ヘルプとサポートセンター」に関する脆弱性へ「MS10-042」で対応した。
また5月に脆弱性が判明している「Canonical Display Driver」でオーバーフローが発生する不具合についても「MS10-043」にて解消している。
同脆弱性は、64ビット版の「Windows 7」「Windows Server 2008 R2」のみ影響があり、32ビット版は対象となっていない。また執筆時点で脆弱性が悪用されたケースは報告されていないという。
(Security NEXT - 2010/07/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Pepperl+FuchsやComtrolの制御機器に脆弱性 - ファームウェアの更新を
ルータなどで広く利用されるDNSに脆弱性「DNSpooq」が判明
「Chrome 88.0.4324.96」で36件のセキュ修正 - 深刻な脆弱性も
Oracle、「Java SE」の脆弱性1件を修正
「Java SE」のアップデートが公開、脆弱性8件を解消
Oracle、四半期ごと定例アップデートを公開 - 脆弱性202件に対応
小規模向けの一部Cisco製ルータに深刻な脆弱性 - 更新予定なく利用中止を
医療機関向けデータ管理システムの旧版に深刻な脆弱性
SonicWall製セキュリティアプライアンスに脆弱性
SAP、1月の月例パッチをリリース - 深刻な脆弱性へ対処