カード不正利用の監視業務中に情報取得して商品購入 - ベルシステム24契約社員が逮捕
委託元であるクレジットカード会社で、カード不正利用の監視業務を担当したコールセンター大手ベルシステム24の契約社員が、業務中にカード情報を取得し、商品を不正に購入した容疑で逮捕された。
同従業員は派遣先である三菱UFJニコスにおけるクレジットカード不正利用の監視業務を担当しており、端末から不正にカード情報を入手と見られている。5月上旬に不正利用の疑いが発覚。三菱UFJニコスが調査を行った結果、不正利用が判明した。
同社員は、2008年1月から委託先でカード情報の不正利用について監視を行っていた。警察の調べによると、不正に商品約100点を入手し、被害額は約860万円にのぼるという。
被害が確認された会員に対しては、カード会社が被害の補償やカードの変更などの対応を行う。また同社では、再発防止策を実施するとともに、当事者および監督責任者に対する処分を実施するとしている。
(Security NEXT - 2010/07/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
広島県、庁内で書類紛失 - 貸出記録なく確認に時間
個人情報のDLリンク含むメールを第三者へ誤送信 - 紋別市
カルテ漏洩や患者クレカ不正利用で付属病院看護師を処分 - 秋田大
保険者資格取得届出書をデータ入力後に紛失 - 座間市
廃棄予定の自動車税申告書を一時紛失、運搬中に落下 - 神奈川県
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 九州の不動産会社
八十二銀と長野銀の出向者が顧客情報を外部送信 - 契約内容を誤解
企業情報をメール誤送信、添付ファイル分離で一部影響を軽減 - 島根県
戸籍情報に不正アクセスして家系図作成、職員を処分 - 阿蘇市
仕様の認識を誤り、非公開の団体連絡先を誤公開 - 北九州市