鳥取県の水産試験場の一部ページが改ざん - 鳥取県のメインサイトには影響なし
鳥取県の水産試験場が公開していたウェブページの一部が、改ざんされていたことがわかった。閲覧者にウイルス感染のおそれがある。
改ざん被害を受けたページは、「境港の旬別まき網水揚げ量」および「栽培漁業センター観測による湯梨浜町沿岸水温」。鳥取県警より指摘を受け改ざん被害に気がついた。
改ざんされたページには不正なスクリプトが埋め込まれ、閲覧すると外部サーバへ誘導され、マルウェアに感染するおそれがあった。同県では改ざんの詳しい原因や影響を調べている。
同県では、同ページにおいて個人情報なども管理していかったとし、レンタルサーバで管理していたページが改ざんされたものであり、県メインサイトへの影響を否定した。また問題のページを閲覧した利用者に対してウイルスチェックを実施するよう呼びかけている。
鳥取県
http://www.pref.tottori.lg.jp/
(Security NEXT - 2010/03/26 )
ツイート
PR
関連記事
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿